

床材はがし機
石川ブランド認定商品
床材めくり用加熱装置
㈱八光電機製
シリコンラバーヒーター使用
重量 11㎏
電源 100v
定格消費電力 1.4kW
金沢市 内装仕上げ業、床仕上げ業、壁面工事、リフォーム工事、メンテナス管理
従来より床はがしで問題だった…
人体への健康被害がある
粉じん

施工者や近隣の住民のストレス
作業中の騒音・臭い


床をはがすことだけが目的の作業で
傷ついた下地

めくれったーで
全て解決!
強力に加熱することで接着剤を軟化し床材めくりの作業性の改善を実現しました!
音が出ない
匂い無し
粉塵無し

最大使用温度180度の高温ヒーター!
剥離作業の際の
騒音・振動・臭い・粉じんが気になりません!
金沢市 内装仕上げ業、床仕上げ業、壁面工事、リフォーム工事、メンテナス管理
こんな現場に最適!



■音を出したくない、臭いを出したくない現場での作業
例:夜間作業しかできなかった店舗
病院・クリーンルーム・集合住宅の一室やお客様が常駐する施設など
■床材剥離用機械を使用するほど広くない、狭い現場
例:マンションや戸建て住宅の洗面台やトイレ、
エレベーターなどのCFシートや塩ビタイルの張替など
使用風景
1.床材に照射
加熱しためくれったーで床材を暖めます

2.切れ込みを入れる
カッターで床材に切り込みをいれます

3.はがす
軟化した床材を手ではがします

4.営業中の作業も可能
厨房営業中も養生なしで作業ができます

5.仕上げ
カッターとスクレーパーだけで簡単に綺麗にできます


木下地
構造合板
コンクリート下地
カラークリート下地
鉄板下地
どんな下地もOK!
施工事例
金沢市の有限会社金装では内装仕上げ業、床仕上げ業、壁面工事、リフォーム工事、メンテナス管理等、様々な工事を行っています。
マンションのエレベーター内、ゴムタイルからコンポジションタイルへの貼り替えを行いました。

施工前

めくり後

施工完了
金沢市 粉塵ゼロの床材はがし機「めくれったー®」
レンタルの流れ


会社案内
粉塵ゼロの床材はがし機の開発・販売 内装工事
「内装業者から粉塵被害ゼロを目指す」が当社のモットーです。
石川県金沢市の有限会社金装は、内装の床工事専門業では石川県でいち早く創業した会社です。長年にわたり蓄積してきた高度な技術力は国内の大手建材メーカーにも認められ、インストラクターとして全国の床工事業者への技術指導も行ってきました。
平成24年には、自身のアスベスト被害の経験をもとに、粉塵や騒音、臭いを抑えて床材を安全にはがすことができる画期的な機械「めくれったー🄬」を開発。石川県工業試験場との連携により完成させたこの機械は、石川県ブランドにも認定され、多くの現場で活用されています。
内装業者の粉塵被害をなくすることが、「めくれったー」を開発した最大の目的です。また、もう一つの課題である「院内感染防止」についても、床貼り技術を応用した新たな工法を確立。国内最大手の設計事務所にも技術力を評価され、全国の現場への普及を目指しています。平成24年には、これらの功績が認められ、「現代の名工」として厚生労働大臣表彰を受賞。今後も「社会に貢献する会社」であり続けるため、技術の継承と革新に努めてまいります。
会社名
有限会社金装(かねそう)
住所
〒920-0344 石川県金沢市畝田東二丁目2番地
TEL
076-268-6036
FAX
076-267-5055
代表者
代表取締役社長:金田尚也
代表取締役会長:金田正人
創業
昭和46年4月 金田装飾
平成3年10月 有限会社 金装
事業内容
内装仕上げ業
床仕上げ業
壁面工事
床材はがし機製造販売
リフオーム工事
メンテナンス管理
資格
県知事登録:許可(般-29)第16672号
施工管理士:2名常駐
基幹技能士:2名常駐
営業時間
9:00~18:00
定休日
日曜日・祝日
公式ウェブサイト